マスコット

67

[ 企画 ]

2023-12-30

【散策】初詣におすすめ!康生周辺の神社&お寺5選

年の瀬が近づいてきましたね。
来年をより良い年にすべく、初詣にピッタリな康生周辺スポットを紹介します。

気持ち新たに参拝をして、おみくじを引いたり、絵馬に願い事を書いたり。
新年のお出かけの際には、ぜひ参考にしてください。

『参拝のマナー』

『参拝のマナー』

1)端に寄ってお辞儀をし、神様に挨拶して鳥居をくぐる
2)参道を歩くときは、正中(せいちゅう)と呼ばれる通路の中央は「神様の通り道」として開け、右端か左端を歩く
3)手水舎(てみずや)で、右手に持った柄杓で水を汲む。この一杯の水で、左手→右手→口の順に清める
3)賽銭箱の前に立ち、賽銭を丁寧に入れたら願い事を心で唱え、鈴を鳴らす
4)二拝二拍手一拝(2回神様に対してお辞儀 → 2回手を打つ → 両手を合わせてお詣り → 最後にもう一度お辞儀)で、礼拝をおこなう

龍城神社(たつきじんじゃ)

龍城神社(たつきじんじゃ)

御祭神は、徳川家康公や本多忠勝朝臣のほか、
天神地祇や地域を守った英霊も祀られています。

『家康公生誕の朝、城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ、昇天したという伝説がある』
という由来を持つ神社です。

必勝祈願の御利益がある龍城神社は、
勝負事の予定がある人はお参りに行きたい神社ですね!

観光協会『龍城神社』


龍城神社は年明けに開催されるイベントがあります。
それぞれ、元旦午前0時から開始予定です。

○兎汁直会・徳川家ゆかりの元旦祝賀行事
 約3,000食の兎汁 (うさぎじる) の振舞い
○御神酒、甘酒の振舞い
○日近太鼓 新年打ち初め太鼓奉納
○新春祈祷受付(0:20頃~)
○龍年限定朱印 1,500円 授与

詳しくはHPをご確認ください。

龍城神社HP『【初詣のご案内】龍年のスタートは たつきさん から・・・』

菅生神社(すごうじんじゃ)

菅生神社(すごうじんじゃ)

御祭神は、菅原道真公・須佐之男命・天照皇大神・豊受姫命・徳川家康公。

1900年以上の歴史を持つ菅生神社さんは、岡崎市最古の神社と言われています。
開運、厄除けの御利益がある神社です。

菅生神社公式HP

菅生神社では、画像のような、正月限定御朱印の授与が予定されています。

また、コロナ禍以降休止をしていたイベントも復活するとのことです。
・お汁粉の接待の復活
・お神酒拝戴

正月期間は境内駐車場が封鎖されるので、公共交通機関を利用しての参拝をおすすめします。

晴明神社(せいめいじんじゃ)

晴明神社(せいめいじんじゃ)

御祭神は、安倍晴明。
安倍晴明が諸国遊歴の折この地に居を構え、神夢により掘った井戸の霊水で萬人を救出したと伝わったとされています。
商売繁盛・災難厄除の御利益がある神社です。

観光協会『晴明神社』

六所神社(ろくしょじんじゃ)

六所神社(ろくしょじんじゃ)

御祭神は、塩土老翁命、猿田彦命、衝立船戸命、太田命、興玉命、事勝国勝長狭命。
松平家の産土神として松平家・徳川家の崇敬が篤く、現在も「安産の神様」として信仰されている神社です。
徳川家康公誕生の際には、松平氏の産土神としての拝礼があったと言われています。
安産・学問成就の御利益がある神社です。

六所神社HP

松應寺(しょうおうじ)

松應寺(しょうおうじ)

天文18年(1549)3月、岡崎城主松平広忠は城中で家臣に刺殺され、なきがらは能見ヶ原の月光庵に埋葬されました。同年11月、家康は今川方の人質として熱田から駿府へおもむく途中、月光庵に参り、その墓上に小松を植え、松平一族の繁栄を祈願しました。
永禄3年(1560)家康は桶狭間の合戦後、岡崎城主となり、非業の死を遂げた父の菩提のため、月光庵の地に寺を建立しました。
家康は手植えの松が緑深く伸長したことと、人質の身であった自分が城主として再び三河の地に帰れたことを喜び「我が祈念に応ずる松なり」として寺号を松應寺と名付けました。

観光協会『松應寺』

いいと思った分だけ、ハートを押してね!

67

いいね

[ 企画 ]

【散策】初詣におすすめ!康生周辺の神社&お寺5選

この記事で紹介されたスポット

クリックで場所を確認

①龍城神社

②菅生神社

③晴明神社

④六所神社

⑤松應寺