マスコット

29

[ 体験 ]

2024.01.29

節分は神社・お寺に行こう! 康生エリアの節分まつりの情報をお届け

「鬼は外! 福は内!」
そんな掛け声でおなじみの節分が近づいてきました。

岡崎市康生エリアの神社・お寺でも、節分のお祭り開催が予定されています。

この記事では節分の由来などをご紹介するとともに、節分のお祭り情報をお届けします。

「節分」とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指します。
「季節を分ける」ことも意味しているのだとか。
江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いです。

一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行います。
また、玄関などに邪気除けの柊鰯などを飾ります。
これらは地方や神社などによって異なってきます。

豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。
豆まきや豆を食べるのには、こうした意味が由来なのです。

引用:Wikipedia『節分』

【六所神社 (2/3)】節分祭(節分厄除祈祷)

【六所神社 (2/3)】節分祭(節分厄除祈祷)

家康公誕生の産土神「六所神社」で豆まきを開催!

ご祈祷を受けた人には、御札、福豆の授与があり、皆さんで一緒に豆まきをします。
福引きも付いています。様々な撤下品が当たるかもしれません。
<料金:3,000円(ご一家)>

※ご祈祷の受付は当日も行いますが、電話でも受け付けています。

岡崎おでかけナビ『六所神社「節分祭(節分厄除祈祷)」』

【菅生神社 (2/3)】節分祭

【菅生神社 (2/3)】節分祭

開運厄除・良縁、家康公ゆかりの神社で豆まきを開催!

お下がりとして、御札・福豆の授与があります。
豆まきでは、境内に設置された「鬼と福の看板」に向かって静かに豆を投げてください。

福引、手品、古事記の紙芝居なども楽しめます。

※詳しくは菅生神社公式ホームページをご確認ください。

菅生神社HP

【岡崎天満宮 (2/3)】節分祭(豆まき)

【岡崎天満宮 (2/3)】節分祭(豆まき)

岡崎の中心に鎮座する天神様で豆まきしましょう!

厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全祈願の追難祈祷と豆まきを行います。
空くじ無しの福引きもあります。

※詳細は、岡崎天満宮公式ウェブサイトをご確認ください

岡崎天満宮HP

【伊賀八幡宮 (2/3)】「節分厄除祭」13:00~17:00

【伊賀八幡宮 (2/3)】「節分厄除祭」13:00~17:00

家康公が戦勝祈願をした「伊賀八幡宮」でも豆まきがあります。

ご祈祷のあと、お下がりの授与があります。
福引はありません。

ご希望により、限定人数の範囲内で「豆まき」を行います。
豆まきの会場には、整理券が必要です。
※詳細は伊賀八幡宮ホームページをご確認ください。

伊賀八幡宮HP

岡崎市内では他でも節分まつりの開催が!

岡崎市内では他でも節分まつりの開催が!

他にも、2/3に岩津天満宮で、2/4に瀧山寺にそれぞれ節分まつりの開催が予定されています。
瀧山寺のみ、2/4と開催日が異なりますのでご注意を。

ぜひ節分のお祭りに行ってみてください!

岡崎おでかけナビ『節分祭豆まき特集!』

面白かったら、ハートを押してね!

29

いいね

この記事で紹介されたスポット

六所神社

明大寺町 神社

神社・お寺

MAP

菅生神社

康生町 御朱印

神社・お寺

TEL : 0564232506

MAP

岡崎天満宮

中町 神社、学業成就、病気平癒

神社・お寺

MAP