
27
[ 雑貨・本 ]
2025-05-08
【水彩画好き必見!】分離色の魔法を楽しむ(岡崎・康生/彩雲堂/画材)
水彩画を描くとき、「もっと奥行きのある表現がしたい」「色の滲みを楽しみたい」と思ったことはありませんか?
そんなあなたにおすすめなのが、ホルベイン「グラニュレーティングカラー」とクサカベの「ハルモニア透明水彩絵具」。
このシリーズは、 1色の中に異なる顔料が含まれていて、塗るだけで色が分離し、美しいグラデーションや独特の風合いが生まれる という特徴があります。
今回は、分離透明水彩の魅力と、具体的な使い方を紹介します。
分離色って何?使い方は?
「分離色って何?」
通常の水彩絵具は、水に溶かすと均一な色になりますが、 分離色は水の流れに沿って異なる色が自然に分かれる という特性を持っています。
例えば、「青と紫が混ざった絵具」を塗ると、 紙の上で青と紫が分離し、それぞれの個性が際立つ のです。
これにより、 一筆で複雑な色の変化を作り出せる ため、風景画や幻想的な作品にピッタリ。
「せっかくの分離色、どう使えば最大限に活かせる?」
そんな方のために、 分離色の美しさを引き出すコツ を紹介します!
✅ 水をたっぷり使う
分離色は水の動きに沿って変化するので、 たっぷりの水で伸ばすとより美しく色が分離 します。
✅ 筆をあまり動かしすぎない
筆で混ぜすぎると、せっかくの分離色が均一になってしまうことも。
色が紙の上で自然に広がるのを楽しむのがポイント!
✅ 紙はパルプ紙や中目・荒目の水彩紙を選ぶ
パルプ紙やテクスチャのある紙を使うと、絵具の粒子がより美しく広がります。
価格
ホルベイン「グラニュレーティングカラー」
・単色 全24色 2号 5ml ¥407(税込)
・24色セット ¥9680(税込)
ハルモニア透明水彩絵具
・単色 全24色 4号 10ml ¥825(税込)
・ハルモニア透明水彩絵具12色セット ¥9570(税込)
不透明「顔彩 耽美(たんび)グラニュレーティングカラーズ/5色セット」
色が分離される事で幻想的な表現ができる不透明の顔彩絵具です。
紙の種類によって、色の分離・にじみ方が異なります。たっぷりの水で溶き、パレットの中で分離してから描くと、より色の変化を楽しむ事が出来ます。
イラストレーション、ブラッシュライティング、カリグラフィー、書画など、あらゆるアート作品にご使用いただけます。
<顔彩とは>
色を付ける為の顔料と、紙に固着する為の糊の役割を担う膠(にかわ)を混ぜて四角い容器に入れて乾燥させた固形絵具で、水で溶かすだけで使用できるので手間が無く手軽に日本画を楽しめます。
水彩絵具との違いは、水彩絵具はアラビアゴムという樹脂が使用され、鮮やかな色合いが特徴ですが、顔彩は膠が使用され、落ち着きのある色合いで和の雰囲気を楽しめます。
<分離色で描く水彩コミックイラスト>
分離色は、水彩絵具の1種。1色の絵具を水で解くことで複数の色が生み出されます。分離色を使えば、たった1本の絵具でも「どうやって塗ったの?」と目を引くような複雑な色合いのイラストに!本書では、3人の人気イラストレーターが、分離色の使い方を丁寧に解説しています。さぁ、あなたも「分離色」にチャレンジして、アナログならではの魅力的なイラストを描いてみませんか?全111ページ ¥2420(税込)
<水彩で描く透明感のある女の子イラスト>
分離絵具ではないですが、透明水彩絵具の基本的な特徴、紙や筆の運び方など道具の基礎知識から、水分量の調整方法、ぼかしやグラデーション、混色など、水彩イラストの基本を豊富な図版で丁寧に紹介。光の表現、繊細な色使い、透明感のある女の子を水彩で描く方法を分かり易く解説!透明水彩は初めてという方にもお薦めの1冊です。全111ページ ¥2310(税込)
・一筆で 幻想的な色のグラデーションが作れる
・風景画や水彩イラストにぴったり
・水の動きや紙の質感を活かすことで、さらに魅力アップ!
などなど、「普通の水彩とは違う、新しい表現を楽しみたい!」と思った方は、ぜひ試してみてください。新色も展開され、ますます幅が広がっています。
彩雲堂では、あなたの作品づくりが、もっと 自由で美しくなるよう、サポートいたします。気になる商品などがあれば、お気軽にお尋ねください!
27
[ 雑貨・本 ]
彩雲堂
画材、額、絵画教室、ギャラリー
- 問合せ
- 0564214844
- 休み
- 月曜日
- 営業時間
- 水曜~土曜ー9:30~20:00
火・日曜日ー9:30~19:00 - 住所
- 岡崎市康生通南1丁目17
- 駐車場
- 3台
MAP