マスコット

27

[ 体験 ]

2025.08.02

【イベント】8/7、8『満性寺の宝物展(虫干し)』

倉時代正応2年(1289年)河内の国安藤了専が聖徳太子像を持参して開創した太子寺。
今日まで29代を累ね、鎌倉時代より江戸時代までの歴史を物語る法宝物をたくさん所蔵しています。

この機会にしか見られない宝物をぜひご覧ください。

岡崎おでかけナビ『満性寺の宝物展(虫干し)』

岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!

岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!

愛知県岡崎市・康生エリアは、さまざまなお店や歴史的な遺産がひしめき合う、魅力満載のエリア。地域密着情報サイト「ぽけろーかる」を使えば、毎回新しい発見があり、何度訪れても飽きることなく楽しめます。

〈ぽけろーかるの特徴〉
◎500以上のスポット情報をジャンル別に整理
◎地元のお店情報(ショップページや店舗ブログ)も豊富
◎マップが充実、簡単にその場所へ行ける!
◎イベント情報や歴史などのスポット情報がたくさん

お店や各スポットの詳細情報や紹介記事が充実していて、訪れる前にチェックすることで、より自分好みのまち遊びが実現できます。
ぽけろーかるを使って、康生エリアの魅力を最大限に楽しみましょう!

「ぽけろーかる」のトップページへ

面白かったら、ハートを押してね!

27

いいね

詳細

開催日:8月7日(木)、8日(金)
開催時間:9:00~16:00
会場:満性寺/本堂、庫裏、書院、御殿(古代茶席開放)
備考:展示内容/重要文化財、県指定文化財はじめ、彫刻、絵画、古文書等100点余

問合せ
0564-21-5645(満性寺)

この記事で紹介されたスポット

満性寺

菅生町 真宗高田派

神社・お寺

MAP