
19
[ 体験 ]
2025.01.28
【2025-2026年版】岡崎イルミネーションおすすめ5選|プロジェクションマッピングや岡崎公園の光イベントも紹介
寒さが深まるほどに輝きが増す、冬の夜景。2025年も岡崎のまちは、幻想的なイルミネーションで包まれます。
岡崎公園や岡崎城、乙川沿いの橋や駅前エリアなど、歴史と現代が交差する空間が光の演出で彩られる季節です。
この記事では、岡崎で人気のイルミネーションスポットを5つ厳選し、開催期間や見どころ、アクセス方法までを先取りでご紹介します。
1. 岡崎イエヤスコウイルミネーション(岡崎公園)
岡崎公園南エリアを中心に展開される、冬の定番イベント。約11万球のLEDとRGBライトが織りなす幻想的な風景は、まるで光のテーマパーク。家康公の物語をモチーフにしたオブジェや演出も登場し、撮影スポットとしても人気です。
★開催期間:2025年11月下旬〜2026年1月中旬(予定)
★点灯時間:17:00〜22:00
★入場料:無料
★アクセス:名鉄東岡崎駅より徒歩10分
2. 岡崎城プロジェクションマッピング|天守閣を彩る特別演出
岡崎城の天守を巨大なスクリーンに見立てた、期間限定のプロジェクションマッピング。家康公の生涯や戦国時代の歴史をテーマにした映像と音楽が、イルミネーションと融合して表現されます。観光にも、冬のデートにもおすすめの演出です。
★開催時期:2025年12月中旬〜年末年始(予定)
★上映時間:18:00〜20:30(30分おき程度)
★入場料:無料(公園入場自由)
★アクセス:岡崎公園内・岡崎城天守閣前
3. おかざき宵まいり|和の光と竹あかりの幻想空間
岡崎公園〜松應寺エリアを舞台にした、和のイルミネーションイベント。竹灯りや和傘のライトアップ、プロジェクションマッピングなど、写真映え抜群の演出が揃います。光る提灯のレンタルもあり、幻想的な“光の参道”が夜のまちに出現。
★開催期間:2025年12月上旬の週末(土日のみ)
★点灯時間:17:00〜20:00(岡崎公園内は21:00まで)
★入場料:無料(一部レンタル・体験は有料)
おすすめ記事|おかざき宵まいり|岡崎の歴史と光が織りなす幻想イベント【随時更新】
4. 乙川の橋イルミネーション|夜の回遊コースに最適
岡崎の中心を流れる乙川にかかる「桜城橋」「殿橋」「明代橋」の3本が、ライトアップで幻想的な回遊ルートに。特に木の温もり漂う桜城橋のカラフル照明はSNSでも話題。夜の散策を楽しみながら、橋ごとの演出を見比べてみてください。
★点灯期間:通年(季節イベントにより変動)
★点灯時間:日没〜22:00
★アクセス:東岡崎駅から徒歩圏内
5. オトリバのクリスマスイルミネーション(東岡崎駅)
駅直結の商業施設「オト リバーサイドテラス」では、12月に入ると巨大なクリスマスツリーと館内装飾で賑やかな雰囲気に。カフェやレストランと連動したイルミネーション演出は、買い物やデートの合間にも立ち寄れる癒し空間です。
★開催期間:2025年12月1日〜12月25日
★点灯時間:16:00〜22:00
★入場料:無料
まとめ|光でめぐる「冬の岡崎」。幻想的な風景を歩いて楽しもう。
岡崎のイルミネーションは、歴史・自然・現代の魅力が融合した“光の回遊路”。
家康公ゆかりの名所や川沿いの橋、駅前の商業施設まで、徒歩圏でアクセスできる光のスポットが点在しています。
【開催期間】11月下旬〜翌1月中旬が中心(一部12月限定)【点灯時間】夕方16:00または17:00〜22:00前後【アクセス】名鉄東岡崎駅から徒歩で巡れるエリア多数【駐車場】岡崎公園周辺や東岡崎駅前にコインパーキングあり(混雑注意)【料金】すべて入場無料(一部体験コンテンツのみ有料)
2025年冬は、夜のおでかけやデートに「光で巡る岡崎旅」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!
愛知県岡崎市・康生エリアは、さまざまなお店や歴史的な遺産がひしめき合う、魅力満載のエリア。地域密着情報サイト「ぽけろーかる」を使えば、毎回新しい発見があり、何度訪れても飽きることなく楽しめます。
〈ぽけろーかるの特徴〉
◎500以上のスポット情報をジャンル別に整理
◎地元のお店情報(ショップページや店舗ブログ)も豊富
◎マップが充実、簡単にその場所へ行ける!
◎イベント情報や歴史などのスポット情報がたくさん
お店や各スポットの詳細情報や紹介記事が充実していて、訪れる前にチェックすることで、より自分好みのまち遊びが実現できます。
ぽけろーかるを使って、康生エリアの魅力を最大限に楽しみましょう!
19