
45
[ 企画 ]
2024-11-30
【2025年版】おかざき宵まいり|岡崎の歴史と光が織りなす幻想イベント【随時更新】
12月上旬から中旬にかけての週末に開催されると予想される『おかざき宵まいり』。
岡崎城のある岡崎公園から、家康公の父・松平広忠公の御廟所である松應寺(しょうおうじ)を結ぶ幻想的なイルミネーションイベントです!
毎年、冬の定番となったこのイベント。2025年の開催も楽しみですね。
この記事では、過去の開催実績をもとに、2025年のおかざき宵まいりの開催日程・見どころ・アクセス・スタンプラリー情報などをわかりやすくご紹介します。
正式な情報が発表され次第、こちらの記事でも随時更新していきます。
おかざき宵まいりとは?岡崎の歴史スポットが光でつながる幻想的イルミネーション
『おかざき宵まいり』は、徳川家康公ゆかりの岡崎城と、その父・広忠公の眠る松應寺を光で結ぶ、岡崎市ならではのイルミネーションイベントです。
岡崎公園では竹灯りやイルミネーション、松應寺本堂では幻想的なプロジェクションマッピングが展開され、道中では和傘や提灯の光がゆったりとした時間を演出します。
歴史的スポットに光のアートが加わり、昼とは違う岡崎の魅力を感じられるイベントとして、近年注目を集めています。
おかざき宵まいり2025の開催はいつ?日程・時間・会場を予想解説
※以下は過去の開催実績をもとにした予想情報です。正式な日程・内容は主催者の発表をご確認ください。
■開催期間:2025年12月6日(土)~12月21日(日)の土・日(予想)
■開催時間:17:00~20:00(岡崎公園は1月中旬まで毎日21:00まで点灯の可能性あり)
■会場:岡崎公園大手門~松應寺・松應寺横丁
■受付場所:岡崎公園大手門
■参加料:無料(光る和傘・提灯の体験は一部有料)
※天候により、フォトスポットや行燈など一部中止される場合があります。
ライトアップやプロジェクションマッピングで彩る宵まいりの魅力とは?
幻想的な光に包まれる岡崎公園では、和傘や竹灯り、行燈によって空間全体がやわらかく照らされます。
松應寺では、本堂をスクリーンにしたプロジェクションマッピングが上映される年もあり、歴史ある建築と光の融合が見どころのひとつです。
また、来場者が手にする光る提灯や和傘も、この光の世界の一部に。カメラ片手に散策すれば、SNS映えもばっちりです。
デジタルスタンプラリーでお得に楽しもう!参加特典やルールを紹介(2024年度の情報より)
過去の開催では、デジタルスタンプラリーが実施されました。道中の複数スポットでスタンプを集めた方の中から、抽選で会場周辺の飲食店で使える「1,000円分 or 500円分のお食事券」が当たる特典も。
2025年の実施については現時点では未発表ですが、例年人気の企画ですので、続報に注目です。
光る和傘&提灯で演出に参加!宵まいり限定の特別な体験とは(2024年度の情報より)
(※画像はイメージです)
2024年開催の「おかざき宵まいり」では、岡崎公園や松應寺の受付で、光る提灯の販売(数量限定)や、光る和傘のレンタル体験が行われていました。岡崎の冬の風物詩になりつつありますね。
■光る和傘:1本1,000円(レンタル)
■光る提灯:1個1,000円(購入)※1日30個限定
■受付時間:17:00~19:30(返却は20:00まで)
こうした体験コンテンツが2025年にも用意される可能性があります。
手に光を灯して歩く体験は、まさにイベントの主役になった気分。お子様連れにも人気のコンテンツです。
初めてでも安心!宵まいりを満喫できるおすすめルートと過ごし方
点灯直後の17時〜18時は比較的混雑が少なく、ゆったりと楽しめる時間帯です。
岡崎城から松應寺へ向かうルートは、だんだん光が強くなる演出を楽しめるため、初訪問の方にもおすすめ。
イベント会場周辺にはカフェや八丁味噌の蔵、レトロな商店街などもあり、午後からのまち歩き+夜のライトアップという1日満喫プランが人気です。
おかざき宵まいりのアクセス・駐車場情報|混雑を避ける移動手段とは?
■アクセス:名鉄「東岡崎駅」から徒歩約15分
■車での来場:周辺の有料パーキング(岡崎城、康生通りエリア)をご利用ください
※イベント当日は混雑する時間帯もあるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
おすすめ記事|【駐車場情報あり】図書館交流プラザ「りぶら」徹底ガイド|アクセス・館内の見どころも紹介
まとめ|おかざき宵まいり2025で幻想と歴史が交差する冬の岡崎を歩きたい!
『おかざき宵まいり2025』の開催を楽しみにしつつ、過去情報から今年の予想を立ててみました。
このイベントは、岡崎の歴史と光の演出が融合する幻想的なイベントです。
ライトアップやプロジェクションマッピング、提灯体験、スタンプラリーなど、まち全体を楽しめる工夫が詰まっているので、ぜひ体験してみて欲しいと思います。
2025年の開催日程や詳細が、今後主催者より正式に発表された場合は、本記事でも随時情報を更新していきますので、冬のお出かけ計画にぜひお役立てください。
「おかざき宵まいり」デジタルスタンプラリー参加店
45
[ 企画 ]
【2025年版】おかざき宵まいり|岡崎の歴史と光が織りなす幻想イベント【随時更新】
この記事で紹介されたスポット
クリックで場所を確認
①岡崎公園
②松應寺