マスコット

28

[ スイーツ ]

2025.07.03

決定版!岡崎の食べ歩きスイーツ5選|テイクアウトOKの“ごほうびおやつ”【2025年最新/岡崎城公園から徒歩圏内】

岡崎でまち歩きを楽しむなら、片手で味わえる“テイクアウトスイーツ”も一緒にいかがでしょうか。
歴史ある城下町エリアや籠田公園周辺には、地元で人気のスイーツや話題の甘いグルメが点在していて、観光の途中やちょっとしたお供にぴったりです。

この記事では、2025年最新情報として、岡崎で食べ歩きができるおすすめの大人気!テイクアウトスイーツを5つ、厳選してご紹介。
クレープ・たい焼き・アイス・メロンパン・アサイーボウルなど、どれも“ふらっと立ち寄りたくなる魅力”にあふれたお店ばかりです。
お店情報は、紹介している各ブロックにリンクで付けておいたので、”気になるスイーツ”を見つけたらさっそく足を運んでみて下さい。

まち歩きの際には、ぜひ岡崎の甘い魅力も楽しんでいって下さいね。

岡崎で人気のクレープスポット!テラカドコーヒーの「シュガーバター」は、”香ばしさ✕サクもち食感”がクセになる美味しさ

岡崎で人気のクレープスポット!テラカドコーヒーの「シュガーバター」は、”香ばしさ✕サクもち食感”がクセになる美味しさ

街歩きの途中で立ち寄ったテラカドコーヒー。何気なく注文した「シュガーバター(600円)」のクレープが、思った以上に満足度高めです。

見た目はとてもシンプルなのに、持つとまあまあ重みがあって、「食べ応えありそう」と膨らむ期待・・・。
鼻を近づけると、ふわっとバターの香ばしさが広がります。
クレープってふにゃっとしてるイメージがあったけど、これはちょっと違う。一口かじってみると、表面が少しパリッとしていて新鮮。バターとお砂糖がじんわり溶け合って、生地のおいしさがダイレクトに感じられます。

コーヒーと一緒に食べると、素材のシンプルな味わいだからこそ、ドリンクとの相性が抜群。カフェラテとも絶対合うと私の直感がいっている!紙に包まれてるので、食べ歩きしても手が汚れないのも嬉しいポイントです。
生クリームやソースで飾り立てない分、素材の良さが光るクレープ。甘さ控えめで、ちょっと大人っぽいスイーツを探している人にはおすすめの一品。

【TERAKADO COFFEE 岡崎ニューヨーク店】のショップページはこちら!

岡崎で話題のたい焼き店・平太郎!看板メニュー「揚げチーズたい焼き」は、カリッ×とろ〜り×あんこ×チーズの“進化系スイーツ”

岡崎で話題のたい焼き店・平太郎!看板メニュー「揚げチーズたい焼き」は、カリッ×とろ〜り×あんこ×チーズの“進化系スイーツ”

たい焼きの”奥深さ”を味わえるのが、平太郎の看板メニュー「揚げスペシャルたい焼き」です。
もともと、美味しい生地が自慢のたい焼きなんですが、揚げバージョンはそこに「カリッ」と香ばしい食感がプラスされて、一口目から強烈なインパクト。
噛んだ瞬間の「カリッ✕ジュワッ✕甘い✕しょっぱい」のコンビネーションに驚かされます。

中は、とろ〜りとろけるチーズはチーズメーカーと共同開発したオリジナルブレンドということで、”餡子”に絶妙にマッチする”チーズ”。
チーズのしょっぱさと、あんこの上品な甘さが口の中でじゅわっと溶け合って、「やられたな~」とニヤけてしまいます。
ちょっとジャンキーな旨さもあって、揚げたては後を引く美味しさ。

紙でしっかり包まれてるので、こちらも手が汚れず食べ歩きにぴったり。
注文時は、「スペシャルたい焼き(200円)」に+20円で揚げてもらうスタイルなので、お店の人に「揚げでお願いします」と一言添えるのを忘れずに!

【平太郎 松本町店】のショップページはこちら!

夏の岡崎の食べ歩きにぴったり!沖縄発ブランド「ブルーシールアイス」はタコクイーンで全フレーバー制覇も?

夏の岡崎の食べ歩きにぴったり!沖縄発ブランド「ブルーシールアイス」はタコクイーンで全フレーバー制覇も?

タコクイーンのブルーシールアイスは、フレーバー選びからワクワクのエンタメタイムが始まります。沖縄発のブルーシールが全種類そろっていて、1つ400円。メニューを眺めながら、どれにしようか悩む時間も含めてすごく楽しい。

ラインナップは大きく分けて、「アメリカンな定番系」と「沖縄らしい素材系」に分かれていますが、おなじみの味は某チェーンのアイスクリーム屋さんでも食べられるので、せっかくなら沖縄フレーバーを試してみてほしいと思います。

「紅芋」や「シークワーサー」は、個人的におすすめです。紅芋はお芋の自然な甘みとコクがぎゅっと詰まってて、シークワーサーは夏にぴったりの爽やかさ。
色味はちょっと地味だけど、そこがまた日本の“詫び寂び”っぽくて、個人的には萌えるポイントでもあります。

アイスはブルーのラインが目を引くロゴ入りカップに、コロンと大きな一玉が入っていて、見た目も可愛いし写真映えも◎。
散策の途中でちょっとひんやりスイーツを…という時に試してみてください。

【 TAKO QUEEN(タコクイーン)】のショップページはこちら!

岡崎の韓国カフェ風スイーツならこれ!チングポチャの「アサイーボウル」でさっぱり元気チャージ

岡崎の韓国カフェ風スイーツならこれ!チングポチャの「アサイーボウル」でさっぱり元気チャージ

暑くなってくると、体がひんやりしたものを求めてきます。
そんな時にイチ押ししたいのは、チングポチャのアサイーボウル(1,100円)です。

いわゆる“韓国カフェ風”のアサイーボウルで、見た目から可愛くて、テーブルにサーブされた瞬間ちょっとテンション上がります。
透明カップでテイクアウトもできるので、写真映えもバッチリ。

チングポチャのアサイーの量はたっぷり200g!
もったりとした口溶けは、シェイクとシャーベットの中間のような食感で、爽やかな食べ応えです。
カリッとしたグラノーラや食感やフルーツとのコントラストも良く、ひと口ごとにいろんな味が重なりあって飽きない美味しさでした。

私が訪れたのは6月中旬。ちょうど暑さが増してきた時期で、店内やテイクアウトのお客さんの多くがアサイーボウルを注文していて、「やっぱり人気なんだな〜」と実感。
他にも種類違いのメニューもあるので、いろんな味を食べ比べるのも楽しそうです。

【チングポチャ】のショップページはこちら!

岡崎で話題のメロンパン専門店!メロンラボの“ふわサク系メロンパン”に、「+ホイップ」の裏ワザで罪深アップグレード

岡崎で話題のメロンパン専門店!メロンラボの“ふわサク系メロンパン”に、「+ホイップ」の裏ワザで罪深アップグレード

街で見かけると、つい買ってしまう。誘惑系スイーツの代表が、メロンラボの「あのメロンパン(270円)」です。クッキー生地のカリッとした食感と、ふわふわ軽い中のパン生地。翌日でもしっとり柔らかいという優秀っぷりは有名ですよね。
バターの香りもしっかり感じられて、パンそのもののおいしさをじっくり味わえるのが、ここのメロンパンの魅力。しかもお手頃価格だから、見かけるとついショーケースをのぞき込んでしまいます

そんな「あのメロンパン」に、+100円でホイップクリームを挟んでもらえる“裏ワザ”をご紹介。正直はじめは、「せっかく軽い口当たりなのに、クリームを挟んだら重たくなるかも・・・」と思ったけど、驚くほど”ふんわり軽めのホイップ”なので、全然大丈夫でした。むしろ、パン生地の軽さを活かしたまま、贅沢感がプラスされ、“いつものメロンパン”が、一段上のごほうびスイーツにアップグレードされる感じです。

受け取り時は、専用の三角形の紙袋に入れてくれるので、そのまま手を汚さずに食べ歩きOK。城下町さんぽのオヤツにぴったり!

【MELON LAB. 岡崎康生通店】のショップページはこちら!

ふらっと歩いて、ふわっと甘い。岡崎で出会えるテイクアウトスイーツの魅力体験!

ふらっと歩いて、ふわっと甘い。岡崎で出会えるテイクアウトスイーツの魅力体験!

岡崎のまちをふらっと歩いていると、思わず足を止めたくなる甘い香りや、そそられるテイクアウトスイーツとの出会いがたくさんあります。
今回は、そんな“岡崎で食べ歩きができるテイクアウトスイーツ”の中から、とっておきの5つをご紹介しました。

どのスイーツも見た目だけでなく、味わいや食感、テイクアウトのしやすさまでこだわりが詰まっていて、まち歩きの合間にちょっと立ち寄るだけで心がふっとほどけるようなごほうび時間が楽しめます。

岡崎城や籠田公園エリアを巡る際は、今回ご紹介したお店にもぜひ立ち寄ってみてください。
観光のおともに、地元の日常に、そして自分への小さなごほうびにも。岡崎のテイクアウトスイーツには、そんな日常をちょっと豊かにしてくれる魅力が詰まっていると、改めて思いました。

おすすめ記事|【岡崎カフェ散歩】岡崎城公園&籠田公園からふらっと立ち寄れる、まちなかの美味しいコーヒー店5選

岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!

岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!

愛知県岡崎市・康生エリアは、さまざまなお店や歴史的な遺産がひしめき合う、魅力満載のエリア。地域密着情報サイト「ぽけろーかる」を使えば、毎回新しい発見があり、何度訪れても飽きることなく楽しめます。

〈ぽけろーかるの特徴〉
◎500以上のスポット情報をジャンル別に整理
◎地元のお店情報(ショップページや店舗ブログ)も豊富
◎マップが充実、簡単にその場所へ行ける!
◎イベント情報や歴史などのスポット情報がたくさん

お店や各スポットの詳細情報や紹介記事が充実していて、訪れる前にチェックすることで、より自分好みのまち遊びが実現できます。
ぽけろーかるを使って、康生エリアの魅力を最大限に楽しみましょう!

岡崎・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」のトップページへ

面白かったら、ハートを押してね!

28

いいね

この記事で紹介されたスポット

TERAKADO COFFEE 岡崎ニューヨーク店

康生通東 ホットドッグ、ソフトクリーム、コーヒースタンド

カフェ・喫茶

休 : 月曜日

詳細を見る

MAP

平太郎 松本町店

松本町 たい焼き、テイクアウト

スイーツ

休 : 水・土・日曜日

詳細を見る

MAP

TAKO QUEEN(タコクイーン)

康生通東 たこ焼き、バー、からあげ、油そば、沖縄タコス、オリオン生ビール

グルメ・お酒

TEL : 09039557899

休 : 水曜日

詳細を見る

MAP

チングポチャ

康生通東 (ランチ)、韓国料理、アサイーボウル、テイクアウト、食べ歩き

グルメ・お酒

TEL : 0564737811

休 : 月曜日

詳細を見る

MAP

MELON LAB. 岡崎康生通店(メロンラボ)

康生通東 メロンパン、アップルパイ、ラスク

スイーツ

TEL : 0564208715

休 : なし

詳細を見る

MAP