
31
[ カフェ・喫茶 ]
2025.07.01
【岡崎カフェ散歩】岡崎城公園&籠田公園からふらっと立ち寄れる、まちなかの美味しいコーヒー店5選
岡崎で本当に美味しいコーヒーを飲みたいなら、岡崎城公園や籠田公園の周辺は見逃せません。
城下町の雰囲気を肌で感じながら、“とっておきの一杯”が味わえるカフェや喫茶店が点在しています。
今回は、東岡崎駅からアクセスも良い岡崎中心市街地で、コーヒーにこだわりのあるお店を5つ厳選紹介。
豆の個性を引き出したハンドドリップ、老舗喫茶の深煎り、屋外で楽しむカフェタイムまで、
おしゃれで個性的な“岡崎カフェ散歩”にぴったりのラインナップです。
観光の合間やお出かけ途中に、心からホッとできる一杯を探しに行きませんか?
テラカドコーヒー岡崎ニューヨーク店|岡崎城公園から徒歩10分。香り高い中深煎りのスペシャルティコーヒーを
岡崎城公園の散策ついでに、美味しいコーヒーが飲みたくなったら——間違いなくここ。籠田公園のすぐ近くにある「テラカドコーヒー岡崎ニューヨーク店」は、スペシャルティコーヒー専門のカフェ。コーヒー好きなら通いたくなる一軒です。
看板ブレンドの「ニューヨークブレンド」は、ブラジル・グァテマラ・インドネシア・エチオピア産の豆をバランスよく配合した中深煎り。しっかりとしたコクと香ばしさがありつつ、後味はスッとまろやかで飲みやすい。抽出には専用マシンを使い、“香り高さと深み”を引き出すことを追求した一杯です。
口にした瞬間、ふわっと広がる香りの良さに「これはただのカフェじゃない」と思わず感動の本気コーヒー。店頭では焙煎豆やドリップパックも販売しており、自宅でもこの味を楽しめます。
店内は“アメリカ村”や“ヴィンテージ感”をテーマにした内装で、ほどよくラフで居心地のいい雰囲気。観光途中のカフェ休憩にも、ふらっと一人で立ち寄るのにもぴったり。
「岡崎でスペシャルティコーヒーが飲めるカフェを探してる」「本当に美味しいコーヒーに出会いたい」——そんな人にこそ訪れてほしい、岡崎まちなかの名店です。
「テラカドコーヒー岡崎ニューヨーク店」ショップページはこちら
厳選屋|岡崎城公園から徒歩3分。“大人の嗜み”と「日本のブレンド100選」に選ばれた特別なコーヒーに出会える店
歴史と文化が息づくまちなかに、ふと見つけた“こだわりの隠れ家”が「厳選屋」です。ネイビーとレンガが印象的な外観と、大人の書斎のような店内空間。革小物や万年筆など、店主が「厳選」した雑貨に囲まれながら、淹れたてのコーヒーを味わえる——そんな“粋な時間”を楽しめます。
提供されるコーヒーはすべて、「日本のブレンド100選」にも選ばれた名店・豆香房(まめこうぼう)の豆を使用。定番の「豆おじさんブレンド」は香ばしさとまろやかさのバランスが絶妙で、まさに毎日飲みたくなる味。店主自らバリスタとしてハンドドリップで丁寧に淹れてくれるので、ライブ感が味わえます。
特に印象的だったのは、コーヒーだけでなく“過ごし方”までが設計されていること。テーブルに置かれた砂時計で紅茶の抽出を待つ時間、見た目にも美しいジュースのボトル、カウンター越しに伝わる店主さんとのおしゃべり。どれも「丁寧に生きるってこういうことかも」と思えます。
コーヒーと雑貨、趣味と教養が出会う“岡崎らしい一軒”として、まち歩きの途中にぜひ立ち寄ってほしいお店です。
hiro cafe(ヒロカフェ)|元先生が淹れる香り高いハンドドリップコーヒーが魅力。籠田公園の“黄色いキッチンカーカフェ”
籠田公園をふらっと歩いていると、思わず目を惹く「スクールバス」を思わせるような黄色いキッチンカー。それが「hiro cafe(ヒロカフェ)」です。実はこのカフェ、元中学校の先生であるヒロさんがひとりで切り盛りしているという、ちょっと気になる存在。
注文ごとに丁寧に淹れられるハンドドリップコーヒーは、満足感の高い一杯。キッチンカーとは思えない香りの立ち方に、思わず深呼吸してしまいます。ホットもアイスも400円というお手頃価格ながら、味わいは本格派。まろやかなフォームがのったミルクコーヒーは、ふんわり優しい口あたりで、公園の緑と相まって最高の癒し時間です。
フルーツエードやレモンスカッシュなどの季節ドリンクも充実していて、その日の気分で選ぶのも楽しい。お客さんとの会話を大切にする店主の人柄もあって、「黄色のキッチンカーを見るとほっとする」と公園利用者にも人気です。
hiro cafeは、単なるテイクアウトの枠を超えて、「コーヒーと人のぬくもり」が出会う場所。まちなか散策の途中、ちょっと癒されたい時はぜひ立ち寄って。
一隆堂喫茶室|スペシャルティコーヒーと読書が楽しめる、岡崎の“知的な隠れ家カフェ”
元は東邦ガスのショールームだった建物をリノベーションし、手焼きせんべいの老舗「一隆堂」の”固焼きせんべいにあうコーヒーを”、というコンセプトで始まったのが「一隆堂喫茶室」。明るい木造空間には、ジャズが心地よく流れ、2階の読書室には選書された書籍がずらり。“知的な隠れ家カフェ”という言葉が、こんなにもしっくりくる場所もそうありません。
提供されるコーヒーは、産地と品質にこだわったスペシャルティコーヒー豆を使用。豆の個性にあわせて、一杯ずつ丁寧にハンドドリップされ、香りの立ち方や酸味のキレ、深いコクまで絶妙なバランスが楽しめます。
特におすすめなのが、日替わりで登場する「本日のコーヒー」。浅煎りから深煎りまで幅広く揃い、訪れるたびに違う味と出会えるのが嬉しいところ。相性抜群のスイーツも人気で、読書時間のお供にぴったりです。
観光の合間のコーヒーブレイクはもちろん、日常の中で落ち着いた時間を過ごしたい時にも。岡崎城公園や籠田公園からのアクセスも良好なので、まち歩きの途中でぜひ立ち寄ってみてください。
おすすめ記事|煎餅屋のオシャレな喫茶店『一隆堂喫茶室』さん。
茶楽音(ちゃらね) 伝馬通り店|岡崎でジャズとサイフォンの香りに浸る、大人の古民家カフェ
伝馬通りに佇む「茶楽音 伝馬通り店」は、時間がゆっくりと流れるような古民家風の空間。しっとり落ち着いた店内には大人のジャズの音色と香ばしいコーヒーの香りが漂い、“贅沢な一杯”と”心豊かな時間”を味わうことができます。
コーヒーはサイフォン式抽出。ガラス器具の中でぷくぷくとお湯が沸き、豆の香りが立ちのぼる様子に、つい目が奪われます。丁寧に淹れられた一杯は、雑味のないクリアな味わいで、豆の持つ個性がストレートに伝わってくるのが特徴。舌の上で転がすたびに、焙煎の香ばしさとまろやかなコクが広がります。
注目ドリンクは、見た目も楽しい「泡コーヒー」。表面にふんわりと泡が立ち、ほんのりビターな風味と優しい飲み心地がクセになります。視覚でも嗅覚でも楽しめる一杯は、コーヒー好きにはたまらない逸品です。
スイーツメニューや軽食も豊富で、ランチやカフェタイムにもぴったり。季節限定メニューや創作ドリンクも登場するので、何度訪れても飽きることがありません。
岡崎城や籠田公園の散策途中に立ち寄って欲しい一軒です。
おすすめ記事|JAZZとレトロな雰囲気が魅力。「昭和モダン珈琲 茶楽音。」
美味しいコーヒーが飲めるお気に入りの一軒を見つけて、“岡崎カフェ散歩”へ出かけよう
岡崎で美味しいコーヒーを飲みたいなら、岡崎城公園や籠田公園の周辺エリアはまさに穴場。
ハンドドリップやサイフォン式、深煎りから浅煎りまで——豆や抽出にこだわる個性豊かなカフェが点在しています。
どのお店も「ただの一杯」では終わらない、“香り・空間・時間”まるごと楽しめる体験が魅力。
一杯のコーヒーを通して、五感がゆるむようなひとときが味わえるのは、まちなか散策の醍醐味です。
「岡崎 スペシャルティコーヒー」「岡崎 ハンドドリップ」「岡崎 カフェ巡り」などでお店を探している方にもぴったりな名店ばかり。
お気に入りの一軒を見つけて、カフェ好きならではの“とっておきの岡崎時間”を楽しんでみてくださいね。
おすすめ記事|岡崎の夜ごはんにおすすめの人気店5選|女子会・飲み会・友達ディナーに!気軽&広めで使いやすいお店を厳選
岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!
愛知県岡崎市・康生エリアは、さまざまなお店や歴史的な遺産がひしめき合う、魅力満載のエリア。地域密着情報サイト「ぽけろーかる」を使えば、毎回新しい発見があり、何度訪れても飽きることなく楽しめます。
〈ぽけろーかるの特徴〉
◎500以上のスポット情報をジャンル別に整理
◎地元のお店情報(ショップページや店舗ブログ)も豊富
◎マップが充実、簡単にその場所へ行ける!
◎イベント情報や歴史などのスポット情報がたくさん
お店や各スポットの詳細情報や紹介記事が充実していて、訪れる前にチェックすることで、より自分好みのまち遊びが実現できます。
ぽけろーかるを使って、康生エリアの魅力を最大限に楽しみましょう!
31