
14
[ 企画 ]
2022-02-12
【特集】第39回 岡崎まちゼミが開催!(期間:R4年2月24日~3月31日)
得する街のゼミナール、略して〝まちゼミ〟。
岡崎市の中心市街地の商店街のお店が講師となって、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする、少人数制3~10人のゼミナールです。
2003年1月の第1回から今日まで、毎年2回ずつ継続されている、まちの大人気イベント。
豊富な講座から興味のあるものを選んで、あなたも「まちゼミ」で生活を豊かにする講座を受けてみませんか?
まちゼミってどんなイベント?
● 美容・健康、飲食、物販、サービス、金融、と様々なお店が「講師」として参加しています。1時間~1時間30分程の時間で少人数制のゼミを実施し、楽しく学べる場になっています。
※開催場所は基本的にお店となります。
● まちゼミのお客様受講料は無料(材料費のみいただく店舗もあります)で、事前予約の上まちゼミを受講してもらいます。
● 各店のこだわりや特徴、店主のノウハウや店主の人柄を感じていただけます。
● お客様に喜んでいただけることで、「お店」と「まち」のファンづくりを推進しています。
どんな講座があるの?面白そうな6講座をピックアップでご紹介!
講座は、「美容・健康、飲食、物販、サービス、金融系」と様々な中から選べます。
ここでは面白そうな講座をいくつかピックアップしてご紹介します!
まず1つ目は、メナードフェイシャルサロンピュアクオリティ伝馬さんの美容系講座から。
『うるツヤリラクゼーションエステ体験/美容』(講師:エステスタッフ)
メナードフェイシャルサロンでうるツヤリラクゼーションエステ体験を満喫しませんか?20歳以上対象、コンタクトの方は洗浄液とケースをお持ちください。
※ナイトまちゼミ:この講座は同業者及び視察NGです。
〇開催日時:2月25日(金)、26日(土)、3月1日(火)、2日(水)、4日(金)、5日(土)、11日(金) 10:00~19:00 ※2時間程度
〇材料費:2,200円(化粧品代)
〇定員:各1名またはペア2名
〇予約方法:お店にお電話ください(0564-21-4376)
〇受付時間:10:00~18:00(日曜定休)
「メナードフェイシャルサロンピュアクオリティ伝馬」のショップページはこちら
2つ目は、まちの画材屋 彩雲堂さん開催の講座を二種類ご紹介します。
1)『油絵塗り絵、初級/学び』(講師:大原政人)
油絵具を用いてキャンバスペーパーに塗り絵をします。小学4年生以上対象。
〇開催日時:2月24日(木)、25日(金) 13:00~15:00
〇材料費:¥1.000(材料費/油絵具、溶き油、筆、キャンバスペーパー、ワークシート)
〇定員:各10名
2)『水彩で人物画を描こう/学び』(講師:ささやちなつ)
難しい人物画も下絵があるから安心。人気の画材、水彩絵具で人物画を描こう。大人向け講座です。筆がある方はお持ちください
〇開催日時:3月2日(水)・9日(水) 10:00~12:00
〇材料費:500円(材料費/水彩紙 絵具 パレット)
〇各6名
*
〇予約方法:お店にお電話ください(0564-21-4844)
〇受付時間:9:30~19:00(月曜定休)
3つ目のピックアップ講座は、カイロプラクティックToshi Toshiさんより。
『ケガする人、しない人の差ってな~に?/健康』(講師:鈴木 利夫)
運動してケガしたり身体を痛めたりしてませんか?なぜそうなるのかその仕組みと予防法をお伝えします。小学生以上、親子の参加もOKです。運動のできる服装に、タオル持参でご参加ください。
〇開催日時:午前の部(10:00~11:30)/午後の部( 14:00~15:30)
2/27(日):図書館交流プラザりぶら りぶら会議室103
3/6(日):りぶら会議室101
3/20(日):市民会館中会議室B
〇定員:各4名
〇予約方法:お電話にて予約(080-5294-1241)
〇受付時間:9:00~20:00(不定休)
「カイロプラクティックToshi Toshi」ショップページはこちら
4つ目のピックアップ講座は、ブティック中屋さんから。
『今度こそ冷えを改善!温活セミナー/健康』(講師:天野めぐみ)
冷えの原因は毎日の習慣から起きます。学んで来た知識を元に体質改善の習慣を伝えます。妊活に興味がある方もご参加ください。
※筆記用具をご持参ください。
〇開催日時:2月26日(土)、3月12日(土): 10:30~12:00/13:00~14:30/15:00~16:30
〇定員:各6名
〇予約方法:お電話にて予約(090-8676-5953)※耳マーク対応(FAX:0564-26-2064)
〇受付時間:8:00~20:00(日・月曜定休)
5つ目のピックアップ講座は、宝金堂さんよりご紹介。
『真珠ネックレス糸替え体験(ワイヤー加工)/学び』
真珠ネックレスは3~5年に1度の糸替えが必要です。ご自身のネックレスを糸替えしてみましょう。ご自身のネックレスをご持参ください。
※この講座は同業者及び視察NGです
〇開催日時:2月28日(月) 10:30~11:30/3月2日(水) 14:00~15:00
〇材料費:1,000円(材料費/パーツ、真珠クロス)
〇定員:各4名
〇予約方法:お電話にて予約(0564-21-2015)
〇受付時間:10:00~19:00(火 、第3水曜定休)
ラスト、6つ目のピックアップ講座は、ほけんのオフィス市川さんより。
『元信金マンと考える終活講座/学び』(講師:本田 洋嗣)
ご自身の終活、考えた事ありますか?固定費削減、相続、介護、資金運用等あなたにあった終活を一緒に考えます。 50歳以上の方にオススメの講座です。
〇開催日時:2月24日(木)、3月1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火): 16:00~17:30
※上記以外の時間でも対応します。ご相談ください。
〇定員:各1組2名
〇予約方法:電話にて予約(090-7682-1786)
〇受付時間:9:30~20:00(土・日曜定休)
「ほけんのオフィス市川(ビーンズワーク)」のショップページはこちら
申し込みは簡単♪各講座の開催店へ電話予約を!
第39回まちゼミの申し込みは、2月19日からスタートです!
気になる講座があったら、講座開催店に直接お電話でご予約下さい。
「まちゼミの予約で…」とお伝えするとスムーズです。
人気の講座はすぐに予約がいっぱいになるので、お早めにどうぞ♪
講座の一覧は、下の「チラシ」のリンクからご覧ください。
行ったことのないお店に気軽に入れたり、講座を通してお店の人と仲良しになれたりと、まちの人とのふれあいも楽しめる「まちゼミ」。
これを機会に、新しい街の楽しみ方をぜひ開拓してみませんか?
14
[ 企画 ]
岡崎まちゼミ
- 主催
- 岡崎まちゼミの会
- 日付
- 【実施期間】R4年2月24日(木)~3月31日(木)
- 会場
- 康生エリア内の各店舗、りぶら、市民会館など
- 問合せ
- 各参加店舗へ直接電話予約
- その他
- 第39回まちゼミは、たくさんの講座をご用意してみなさんの参加をお待ちしております。
講座内容は、チラシのリンクからご覧ください。
この記事で紹介されたスポット
クリックで場所を確認
①メナードフェイシャルサロンピュアクオリティ伝馬
②彩雲堂
③カイロプラクティックToshi Toshi
④りぶら(Toshi Toshi講座会場)
⑤市民会館(Toshi Toshi講座会場)
⑥ブティック中屋
⑦宝金堂
⑧ほけんのオフィス市川