マスコット

0

[ 体験 ]

2025.07.17

岡崎城公園や籠田公園の近くで体験!地元のお店で楽しめるワークショップ&交流イベント5選【2025年】

岡崎市で「何か面白い体験をしてみたい」と思ったら。
実は、街なかの“お店”の中にもワクワクする体験イベントがたくさんあるのをご存知ですか?

今回は、「岡崎のイベント・ワークショップ・体験」などの検索ニーズに応えるべく、面白い店内イベントを開催している”注目の5店舗”を厳選してご紹介。
歴史ある和ろうそくの絵付け、親子で本とふれあう読書イベント、文房具作家の作品展示、常連同士の語らいが生まれる学びの場まで。
お店が提供する“リアルな体験”には、ちょっとした非日常と人とのつながりがあります。

岡崎城公園や籠田公園、図書館交流プラザ「りぶら」など、おでかけスポットからの“ついで”にも立ち寄りやすい場所ばかり。
あなたの「やってみたい」が、ここから見つかるかもしれません。

おすすめ記事|読書好きに贈る!ブックカフェ&読書スポット5選|古本市・私設図書館も紹介

【私設図書館MAYU(マユ)】私設図書館で楽しむ絵本ワークショップ&親子体験|岡崎りぶら近く

【私設図書館MAYU(マユ)】私設図書館で楽しむ絵本ワークショップ&親子体験|岡崎りぶら近く

「私設図書館MAYU」は、カフェのようにくつろぎながら本を手に取れる、ちょっと不思議で心落ち着く空間。ここでは、ただ本を読むだけでなく、読書を通して「誰か」と「自分自身」と出会える体験イベントが定期的に開かれています。

例えば、毎月開催される「日曜の読書会」では、その日ごとのテーマをもとに参加者同士がゆるやかに感想を語り合います。
また、平日夜には“本を読むだけ”の静かな時間を共有する「READ.READ.READ.」という取り組みもあり、対話を楽しむ日も、沈黙を楽しむ日も選べるのが魅力です。

そのほかにも、ミーニングノートを使った内省ワークショップや、推し本を持ち寄るBOOK BAR、小学生向けの創作体験なども開催されており、想像力と創造力が自然と刺激されるような催しが揃っています。

おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内は、どこか“日常から半歩離れた場所”のよう。
忙しい日々の中に、自分の感性を取り戻せるような時間が流れています。りぶらから徒歩圏内なので、図書館帰りに親子で立ち寄るのもおすすめです。

【厳選屋】岡崎城すぐ近くで開催!大人の”秘密基地”で学び・遊びの交流会を楽しもう

【厳選屋】岡崎城すぐ近くで開催!大人の”秘密基地”で学び・遊びの交流会を楽しもう

岡崎城公園から徒歩すぐにあるカフェ「厳選屋」は、“こだわり素材のホットドッグが美味しい店”として知られていますが、実は夜の顔はまるで“大人の秘密基地”。
週末や平日の夜を中心に、店内ではユニークな体験イベントが頻繁に開催されており、「行くたびに違う出会いがある」と話題になっています。

イベントの内容は多種多様。
たこ焼きナイト、AIや歴史をテーマにしたミニ講座、著者を招いてのトークイベントまで…“学び・遊び・交流”が揃う空間として、幅広い世代の大人たちが集っています。
とくに注目したいのは、カジュアルで垣根のない雰囲気。共通の興味や話題で盛り上がれるので、初対面同士でも自然に打ち解けられる居心地の良さが魅力です。

イベント情報はInstagramやX(旧Twitter)で確認、基本的にはアプリや電話予約制。気になるテーマを見つけたら、さっそく出掛けてみましょう。
岡崎城公園から徒歩数分。観光の合間に立ち寄れる距離もポイント。

【厳選屋】のショップページはこちら!

【磯部ろうそく店】伝統工芸体験|絵付け・聞香・見学。和ろうそくと向き合う“灯りの体験”

【磯部ろうそく店】伝統工芸体験|絵付け・聞香・見学。和ろうそくと向き合う“灯りの体験”

創業100年以上の歴史を持つ「磯部ろうそく店」は、今では数少ない“和ろうそく”の専門店。店内では、職人の技と心に触れられる体験イベントが通年で行われており、静かな人気を集めています。

体験の柱は、「絵付け」「聞香」「工房見学」の3つ。
絵付け体験では、真っ白な和ろうそくに草花や模様を自由に描いて、自分だけの一本を仕上げます。絵筆を走らせる時間は、まるで心を整える“写経”のような静けさ。
聞香体験では、女将が和ろうそくに灯をともしてくれ、その香りを“聴く”という日本独自の感覚世界を味わえます。
工房見学では、伝統的な製法や道具の説明を受けながら、今も手作業で作られている工程を間近に見ることができます。

「和ろうそくは江戸時代にはごく普通の生活道具だった」。
その言葉の通り、ここでの体験は、ろうそくを“特別な工芸品”としてではなく、日常の灯りとしてあたたかく見つめ直す時間を味わうひと時です。

【磯部ろうそく店】のショップページはこちら!

【PEN’S ALLEY(ペンズアレイ)】“文房具沼”の入り口へようこそ。書くを楽しむイベント空間

【PEN’S ALLEY(ペンズアレイ)】“文房具沼”の入り口へようこそ。書くを楽しむイベント空間

「ペンズアレイ」は、万年筆やガラスペン、インクなどのステーショナリーがずらりと揃う、文房具ファンの聖地的存在。
でも、ただ“買う”だけじゃないのがこのお店の面白さ。実は店内では、書くこと・選ぶことを体験できるイベントが年間を通して開催されているんです。

人気の「インク工房」では、専属インクブレンダーがその場で“あなただけの色”を調色。50色以上の見本から好みを伝えながら、自分だけの1本を作る楽しさは格別です。
ほかにも、作家によるガラスペン展示即売会や、文具のプロによるセレクトアドバイス、試し書き自由なイベントなど、文具の“沼”にハマる入口がそこかしこに用意されています。

お気に入りのインクで書いた手紙、特別なガラスペンで綴る日記。
いつもの「書く」が、少し特別に感じられる――そんなきっかけをくれる場所です。

ふらっと立ち寄るだけでも楽しいけれど、イベント開催日を狙って訪れれば、その奥深さにきっと夢中になるはず。籠田公園からも歩いて行ける距離です。

【PEN’S ALLEY(ペンズアレイ)】のショップページはこちら!

【鈴木金物店】午後展って知ってる?金物屋で楽しむDIYワークショップ

【鈴木金物店】午後展って知ってる?金物屋で楽しむDIYワークショップ

伝馬通にある老舗の金物屋「鈴木金物店」では、毎月10日の午後にだけ開かれる店内展示会『午後展』がひそかな人気を集めています。

展示されるのは、電動工具やDIY用品、金物の新商品など。職人向けはもちろん、日曜大工や家庭の修繕に使える道具も並び、“見て楽しい・試して納得”の体験型展示会となっています。

「どんな工具を選べばいいの?」「この用途に合う道具って?」という初心者の疑問にも、店主やメーカー担当者が丁寧に対応してくれるのもポイント。毎回趣向を凝らした“マネキンディスプレイ”など、ちょっと笑える演出にも注目です。

さらに店頭にはキッチンカーが1台出店し、ガパオライスや揚げパンなど軽食が楽しめることも。展示と一緒に“午後の小腹”まで満たせるのがうれしいところです。

「DIYや工具ってちょっと気になる」「職人のこだわりに触れてみたい」そんな人にこそ、ぜひ訪れてほしい“まちの小さな体験型イベント”です。

【鈴木金物店】のショップページはこちら!

【まとめ】岡崎で体験したい!「お店イベント」で過ごす、ちょっと特別な時間

【まとめ】岡崎で体験したい!「お店イベント」で過ごす、ちょっと特別な時間

岡崎市で体験イベントやワークショップを探しているなら――実は、大型施設だけでなく“お店の中”にも魅力的な体験の場が広がっています。

● 岡崎城や籠田公園からの寄り道にもぴったり
● 読書や子育て、学び、DIYなど“好き”を深めるワークショップ
● ローカルだからこそ人とつながれる、あたたかいイベント体験

店主の想いが詰まった小さなイベントは、きっとあなたの暮らしに「新しい発見」をもたらしてくれるはず。
2025年は、岡崎の“お店体験イベント”を楽しんで、日常にちょっとした特別を加えてみませんか?

岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!

岡崎市・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」で、まち歩きをもっと自分らしく!

愛知県岡崎市・康生エリアは、さまざまなお店や歴史的な遺産がひしめき合う、魅力満載のエリア。地域密着情報サイト「ぽけろーかる」を使えば、毎回新しい発見があり、何度訪れても飽きることなく楽しめます。

〈ぽけろーかるの特徴〉
◎500以上のスポット情報をジャンル別に整理
◎地元のお店情報(ショップページや店舗ブログ)も豊富
◎マップが充実、簡単にその場所へ行ける!
◎イベント情報や歴史などのスポット情報がたくさん

お店や各スポットの詳細情報や紹介記事が充実していて、訪れる前にチェックすることで、より自分好みのまち遊びが実現できます。
ぽけろーかるを使って、康生エリアの魅力を最大限に楽しみましょう!

岡崎・康生エリアの情報サイト「ぽけろーかる」のトップページへ

面白かったら、ハートを押してね!

0

いいね

この記事で紹介されたスポット

シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU

魚町 一箱本棚、ワークショップスペース、サードプレイス、カフェ

カフェ・喫茶

休 : 開館日:土日月火/ワークショップ貸切:水木金

MAP

厳選屋

康生通西 コーヒー、カフェ、バッグ、メンズビジネス、革小物

カフェ・喫茶

TEL : 0564738868

休 : 水、木曜日

詳細を見る

MAP

磯部ろうそく店

八幡町 和ろうそく、お香、見学

雑貨・本

TEL : 0564240245

休 : 水・日曜日

詳細を見る

MAP

PEN’S ALLEY(ペンズアレイ)

籠田町 文具、万年筆

雑貨・本

TEL : 0564210864

休 : 木

詳細を見る

MAP

鈴木金物店

伝馬通 工具、建材

雑貨・本

TEL : 0564224598

休 : 日曜日、祝祭日

詳細を見る

MAP