マスコット

105

[ 企画 ]

2025-04-07

【特集】岡崎城公園から「徒歩10分以内」で行ける、おすすめグルメスポット7選!

イベント、歴史、展示、散策と、いろんな魅力を発信する岡崎城公園は、岡崎を代表するランドマークの一つ。

今回は、岡崎城公園に来た人が「小腹がすいたな~」と感じた時に、徒歩10分程度で行ける近場のグルメスポットを7店舗、おすすめメニューとともにご紹介します。
園内グルメを食べつくした、新しい食事処を開拓したいという方は、ちょっとまちの方まで足を伸ばしてみませんか?

みなさんが気になる、徒歩どれくらいで行けるのかも記載しました。
お店選びの際には、参考にしてみて下さい。

地元のテレビ番組でも紹介された、城近のグルメ処。『DINING MASHIRA(マシラ)』

地元のテレビ番組でも紹介された、城近のグルメ処。『DINING MASHIRA(マシラ)』

まず最初のご紹介は、材木町にある『DINING MASHIRA(マシラ)』。
岡崎城公園の大手門の信号を渡ったところにある、ダイニングです。
ランチタイムでは和食ランチコースが食べられて、ディナーでは洋食を中心とした食事や豊富なお酒で出迎えてくれます。
岡崎城公園の帰りなどにランチを食べたい方にも最高の立地。丁寧に作られた前菜、こだわりの食材を使ったメインなど、美味しい食事をいただけます。
パティシエ経験のある店長さんの、とっても美味しい手作りスイーツもお店を推せるポイント。

『DINING MASHIRA(マシラ)』
定休日:月曜日
営業時間:11:00〜14:00(L.O13:30)/18:00〜22:00
駐車場:近隣Pへ泊めて下さい(最寄り:りぶらP)
★岡崎城公園より徒歩1分

『DINING MASHIRA(マシラ)』の店舗情報はコチラ

陳健一からレシピを譲り受けた陳マーが人気『城北飯店』

陳健一からレシピを譲り受けた陳マーが人気『城北飯店』

次にこちらも材木町にある、大人気中華『城北飯店』をご紹介します。りぶらにほど近い場所にあり、人気すぎてランチタイムは並ぶことも。

おすすめは週替わりランチです。
6種のメインディッシュから一品選び、それにフレッシュサラダ・本日のスープ・ごはん・香の物・デザートが付くセットで、お腹がいっぱいになります。
最後のデザートにいたるまでクオリティが高くて、満足度の高いお店です。

『城北飯店』
定休日:木、第3水曜日
営業時間:11:30~14:30(L.O. 14:00)、17:00~21:30(L.O. 21:00)
駐車場:第1駐車場18台、第2駐車場18台
★岡崎城公園より徒歩8分程度

『城北飯店』の店舗情報はコチラ

一段重箱+手打ちうどんの大満足お値打ちランチ『麺処さんぞう』

一段重箱+手打ちうどんの大満足お値打ちランチ『麺処さんぞう』

次にご紹介するのは、八幡町の『麺処さんぞう』。
本町通のファミリーマートのお向かいにあります。
奥のお座敷には招き猫がいたりと、昔ながらの雰囲気にホッと癒される穴場スポット。

こちらのおうどん、実はこだわりの品。毎日仕込む手打ち麺に、出汁は3種類の「節」からとっています。
ぜひお勧めしたいメニューは、日替わりランチ(800円)。
一段重箱にはメインメニューと野菜サラダ、副菜3種にご飯がつまっていて、さらにこだわりのうどん(小)がついてくる、驚きのお値打ちさです!

『麺処さんぞう』
定休日:日曜日
営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00
駐車場:2台
★岡崎城公園より徒歩9分程度

『麺処さんぞう』の店舗情報はコチラ

パスタマニア絶賛!全40種類以上のパスタ専門店『Baku』

パスタマニア絶賛!全40種類以上のパスタ専門店『Baku』

岡崎城から康生通の交差点を直進したところに、『Baku』があります。
サンシャインビルの階段を2階に上がったところがお店です。

パスタが40種類以上あって選ぶのに迷ってしまいますが、クリーム系は非常に人気が高く、すくった感じはサラッとしたクリームソースですが、深みとマイルドさが絶妙。
「サーモンとホウレン草のクリームパスタ」はファンの多い逸品です。
ランチタイムは、お好きなパスタ(一皿700~900円台)に1ドリンクがサービスでついてきます。

『Baku(バク)』
定休日:日曜日
営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00
駐車場:1台、近隣P
★岡崎城公園より徒歩8分程度

『Baku』の店舗情報はコチラ

康生の中華といえばココ!といわれる人気老舗『萬珍軒』

康生の中華といえばココ!といわれる人気老舗『萬珍軒』

岡崎で人気の中華料理店といえば、『萬珍軒本店』。
康生通を籠田公園に向かって直進、その途中にある岡崎市観光協会を左に曲がったところがお店です。これまで紹介したお店の中で最も大きいので、多少込んでいても待てば入れるという安心感があります。

おすすめは「Aランチ 1100円(税込)」
4種類のメインメニューから1品選び、ライス・スープ・ザーサイが付くセットです。
スープはとろっとした甘みがある卵コーンスープ。これが美味しくてクセになってしまいます。

『萬珍軒』
定休日:水曜日、月に一回連休(火・水または水・木)
営業時間:11:00〜14:00/17:00〜21:00(土日16:30〜21:00)
駐車場:あり
★岡崎城公園より徒歩9分程度

『萬珍軒本店』の店舗情報はコチラ

食通をうならす本格とろろ汁と魚料理のお店『和亭やなぎ』

食通をうならす本格とろろ汁と魚料理のお店『和亭やなぎ』

籠田公園に隣接する形で『和亭やなぎ』があります。
とろろ汁の本場である静岡県で修業した、物腰柔らかな店主さんが職人の技を発揮しています。

こちら、代名詞である「麦とろ飯」は注文が入ってからすりこ木で手間をかけてすってくれます。作り置きしないという信念が、ふわふわなめらかな極上のとろろに。
また、朝6時にその日の良い魚を見極めて仕入れ、店主お任せで美味しく調理してくれます。
おすすめは、やなぎ定食。
麦とろ飯、お魚に小鉢と赤だしが付いてきます。

『和亭やなぎ』
定休日:水曜日
営業時間:11:00~13:30(L.O.) 、17:00~20:00(L.O.)
駐車場:2台、篭田公園地下P
★岡崎城公園より徒歩10分程度

『和亭やなぎ』の店舗情報はコチラ

店主の目利きした極上肉が食べられる『黒牛 MURANOKAJIYA』(むらのかじや)

店主の目利きした極上肉が食べられる『黒牛 MURANOKAJIYA』(むらのかじや)

最後のご紹介は、籠田公園からにほど近い焼肉割烹『黒牛 MURANOKAJIYA』(むらのかじや)。カウンター席のみの、色んな部位のお肉を少しずついただけるお店です。
店長さんが長年の精肉業界での経験をもとに、美味しいお肉を目利きして仕入れています。
非常に上質なお肉だけどブランド牛ではないため、お手頃価格で食べられるという美食家の穴場。1500円からランチがいただけます。
写真は一日4食限定の、大人の焼肉ランチ(2980円)。いくらご飯or炙り肉寿司からご飯ものが選べ、サラダや小鉢、デザートも付く、お得なセット。
本当に美味しいものを、ちょっとだけ味わいたい方におすすめです。

『黒牛 MURANOKAJIYA』(むらのかじや)
※人気店なので、予約した方が安心です
定休日:月曜日
営業時間:ランチ11:30~ ディナー17:30~22:00(L.O.21:30)
駐車場:籠田公園地下駐車場
★岡崎城公園より徒歩10

『黒牛 MURANOKAJIYA』(むらのかじや)の店舗情報はコチラ

岡崎城公園から「10分」足を伸ばして、まちを探索してみませんか?

岡崎城公園から「10分」足を伸ばして、まちを探索してみませんか?

岡崎城公園から徒歩圏内である「康生エリア」は、実はグルメスポットがたくさん!
今回紹介した7店舗以外にも、美味しいお店がそこかしこにあります。

イベントに参加した時やふらりと散歩に立ち寄った時など、「ちょっと時間があるな…」という時は、ぜひまちの方もぶらぶら歩いてみて下さい。

『ぽけろーかる』のまち歩きMAP機能(黄緑のナビゲーションバー『マップ』)を使えば、グルメスポット以外にも、行きたい様々なスポットへの道筋をナビゲートしてくれます。
歴史スポット、お寺巡り、カフェやスイーツ、本屋さん、雑貨屋さん…
いろんな場所を散策して、康生エリアのまち歩きを楽しんで下さいね。

康生周辺のグルメスポットリストはこちら

いいと思った分だけ、ハートを押してね!

105

いいね

[ 企画 ]

【特集】岡崎城公園から「徒歩10分以内」で行ける、おすすめグルメスポット7選!

この記事で紹介されたスポット

クリックで場所を確認

①岡崎公園

②DINING MASHIRA(マシラ)

③城北飯店

④麵処さんぞう

⑤Baku

⑥萬珍軒本店

⑦和亭やなぎ

⑧黒牛 MURANOKAJIYA